今まで仕事で新潟へ行ったことはありましたが、初めてアルビレックス観戦のためにいざ新潟へ! 3日の新潟下越地方の予報は雨! 「え!雨具持ってきてないよ」(良い子のみんなは事前に調べておこうね) 実際5時くらいにポツリと降ってきました。 でもその前に、オフィシャルショップ(ワースポ新潟店)にいってとりあえず「おやすみ」をゲットしておこう。 ワースポ到着 「おやすみ、ね〜じゃん!」(ガックリ) 心斎橋店のスタンプが押されたカードを使って新潟店でお買い物(タオルマフラーとチケットホルダー)。 そろそろ時間なので、オレンジTシャツ着てタオルマフラー巻いてチケットホルダーぶら下げて 偽アルビサポ完成 しかしリュックは、 ![]() キッズドーレくんが吊られてるじゃん! さあ、バスで競技場に出発! バスの中にはサポらしき人は数名(ユニ着用)でしたが、話声を聞いてると半分は観戦しに行くようでした。 ![]() さて競技場へ到着! 競技場の売店テント ![]() ビッグフラッグも上がりました ![]() 入場前に購入したおやすみと、リアルアルビくんです で、肝心な試合はというと 前半の新潟はすばらしい出来で、セットプレイから1失点したものの3−1で前半終了。 いや〜これはマジで新潟楽勝かとおもいましたよ。 ところが、後半は完全に川崎ペース。 後半開始早々に1失点して3−2。 その後も川崎のペースで進みますが、なんとか1点差を守って昇格に1歩近づきました。 んで、私の隣に座ったお父さん(家族連れで来てました)の野次やら声援がすごいこと。 確かにうるさいのですが、内容は聞いていて「なるほど」みたいな、アルビの事情を知らない 私にとっての解説者代わりとなってました(笑)。 試合が終わった時に「うるさくてすみませんでした」を声をかけてきたので、「おめでとうございます」 とガッチリ握手をしまして、 「今度の土曜は山形へ行きますよ」 「い、いや〜実は関西から遠征してきたんです」 「遠くからご苦労様です。また新潟へ来てくださいよ」 「い、いや、すみませんアルビサポじゃないんです」 「へ?ではどちらを?」 「これです」と、リュックのキッズドーレを見せるも 「何だ?これどこだ?」 「札幌です」 「札幌ですか・・・いや〜大変ですね」 「ええ・・・。でも来年、関西で新潟戦があるので待ってますよ」 「いや〜まだ決まった訳ではないですから」 などと、マッタリした会話が続き、混雑の中競技場を後にしました。 いや〜いいね、アルビレックスは。楽しかったよ。 来年は関西であいましょう! ・帰路はうちの「おやすみ日記」となります ![]() 変なじじいに拾われ(買いました)て関西まで行くことになりました。 さらば新潟!(もう戻ってくることもないでしょう) ![]() おそばも食べたかったよ〜 ![]() これから乗る特急「北越」です ![]() だから、網棚に載せるな! ![]() 富山で乗り換え(直通特急がないの) ![]() こんどは「サンダーバード」です で、無事に帰宅後のおやすみが、 だから関西は暑いからやなんだよ!(怒) (まあ、そう言わずに・・・汗) |